こんにちは!tanukichi7です。
皆様、大変お待たせしました、、、いや、、待たせ過ぎたかもしれません。。。
今回は、コロナ禍で中止を余儀なくされていた『日本三大花火大会』の一つ、長岡花火大会が3年ぶりに開催されます。コロナ前は、2日間で100万人を超える観客が集まる長岡花火大会。旅のプロとしては一生涯に一度は見て頂きたい花火大会の一つです。長岡花火のチケット取得情報や見どころをご紹介いたします。
長岡花火大会とは
「日本三大花火大会」の中で、唯一競技大会ではないのが「 長岡まつり大花火大会 」です。
祭りそのものの起源は古く、長岡空襲からの復興を願って1946年(昭和21年)8月1日に行われた、「長岡復興祭」が前身になっています。戦争で亡くなった人の慰霊と復興に尽力した先人への感謝、世界平和を願う気持ちを込めて開催される花火大会は、年を追うごとにその規模が拡大。今や「日本三大花火大会」のひとつとして親しまれ、2日間で100万人を超える観客が集まる一大イベントへと成長しました。
開催日時詳細
2022年8月2日(火曜日)~8月3日(水曜日)
毎年8月1日~3日にかけて行われる「長岡まつり」ですが、信濃川河川敷を舞台にした「大花火大会」は2日と3日の2日間に開催。打ち上げ数は、2日間で約2万発。開花時の直径が約650メートルにもなる「正三尺玉」や5カ所から5色のスターマインが一斉に打ち上がる「超大型ワイドスターマイン」、音楽とシンクロさせた演出が感動的な「ミュージック花火」など、ほかではなかなか見ることのできない、超大型花火の競演を楽しめる。
19時20分~21時10分頃(予定)
新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷
●JR信越本線「長岡駅」より徒歩で30分
●関越自動車道「長岡IC」より車で20分
●普通車:有り
●大型車:有り
チケット情報
チケット販売スケジュール

一般販売[抽選]の申込方法
1回目:2022年6月11日(土)~6月20日(月)
2回目:2022年6月27日(月)~7月1日(金)※再販(残席状況により変更あり)
○インターネットのみ:長岡花火チケットセンターHPから申込み
※申込みにはぴあ会員登録が必要です。
過去に登録した方(長岡市民先行販売でネット申込みした場合は同じID、パスワードで可)は再登録不要ですが、クレジットカードの登録が必須となります。
各席種の申込制限数を超えての申込みは無効となります。
一度申込んだ内容は、変更不可です。
8月2・3日それぞれ申込み可(両日、もしくは一方の日のみの当選の場合あり)
8月2・3日それぞれ選べる席種は1席種のみとなります。
6月24日(月)18:00以降にメールで順次お知らせ。
抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えできませんのでご了承ください。
当選結果時にクレジット即決(キャンセル不可)
花火大会の延期・中止の際の払い戻しについて
長岡まつり大花火大会は少雨決行です。
ただし、打ち上げ場所の冠水や強風の場合は、延期や中止になる場合があります。
チケットは延期した日にそのまま利用できます。
なお、延期によるお客様の都合での払い戻しはいたしません。
50%の手数料を上限に差し引いて返金します。
なお、開催の途中で中止になった場合、払い戻しはいたしません。
※新型コロナウィルス感染拡大による中止の場合も、50%の手数料を上限に差し引いて返金
上記の案内通り、予約した時点で半額は返って来ないと思って申し込みをしましょう!!
チケットを購入する前に知っておきたい大切なこと
交通規制があるので早めの行動をしましょう!!せっかく予約したのに観覧席に行けなくなる可能性あります。

観覧席について
観覧席は、大きく分けてA会場(長岡駅側の右岸)とB会場(長岡インター側の左岸)の2つあり、その中でマス席・イス席・テーブル席・ベンチ席・カメラマン席・車いす席など様々な観覧席が用意されております。
交通手段にあわせて観覧場所を決めることをおすすめいたします。
【長岡駅側】
●長岡駅、南部工業団地・悠久山シャトルバスを利用する方は、「A会場(長岡駅側・右岸)」。
【長岡インター側】
●丘陵公園を利用する方は、「B会場(長岡インター側・左岸)」。
※三島のシャトルバスは2022年より廃止となりました。
花火打ち上げのためにA会場とB会場を結ぶ「大手大橋」と「長生橋」が通行止めになります
それでも橋を渡らなければならない場合は、時間に余裕を持った行動をおすすめいたします。
ご利用の交通機関、駐車場所に応じて観覧席を選ばないと帰れなくなる恐れがあります。
<大手大橋>
歩行者 18:50~22:00通行止
車両 18:50~22:30通行止
<長生橋>
歩行者 20:00~20:45通行止
車両 20:00~22:00通行止

A会場(長岡駅側の右岸)




B会場(長岡インター側の左岸)




長岡花火大会のQ &A
その他、分からないことはこちらを見れば解決できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?長岡花火大会3年ぶりに開催されます。
有料観覧席でゆっくり花火を観覧してみてはいかがでしょうか?
絶対一度は、見て頂きたい花火の一つです。私も何度も見ていますが今年も絶対に行きたいと思ってます♪
今回は『日本三大花火大会』の1つ長岡花火大会をご紹介いたしました。
あと2つの花火大会である全国花火競技大会(大曲の花火)と土浦全国花火競技大会についても今後発信していく予定です。
お楽しみに!!それではまたお会いしましょう♪
コメント